関東一円を臨む武蔵御岳山の山上にある武蔵御嶽神社。ここは日本武尊の東征での伝説にちなんだ「おいぬ様」信仰が生きる地。江戸時代に寺社参詣が盛んになると、神社を守り、参拝者へ宿を提供し案内や祈祷もする御師(おし)と呼ばれる人たちが講を組織、関東一円に信仰が広まっていったそうです。御岳山にはその御師の集落が今もあり、昔と変わらず参拝者や旅行者をもてなす宿坊を営んでいます。
山上のケーブルカー御岳山駅から歩くこと約10分、宿坊集落に入ってほどなく、「うつぼや荘」に到着します。こちらは武蔵御嶽神社の神職が営む家庭的な宿。親戚の家に来たかのような安らぎが迎えてくれます。おふくろの味とともに、ゆったりと寛いでください。






























| 寺社名 | 武蔵御嶽神社 宿坊 うつぼや荘 |
|---|---|
| 住所 | 東京都青梅市御岳山50 |
| 電話 | 0428-78-8462 |
| チェックイン | 15:00 |
| チェックアウト | 10:00 |
| 客室数 | 4室 |