天平時代、奈良大仏建立の無事を祈願に訪れた行基菩薩が二見浦を参拝したことに端を発して創建され、明治時代に境内の興玉社が二見浦へ遷座したことからも、二見浦との関係が深いとされる太江寺。
犬と縁のある弘法大師空海ゆかりの寺院でもあることから、近年ではペットの祈願や供養も行う「ペット寺」としても知られています。
桜や紫陽花など、四季を通じてさまざまな花が楽しめますが、特に樹齢150年の立派な藤は、その姿から竜神の藤と呼ばれています。その藤をくぐった先にあるのが太江寺ユースホステルです。
まるでおばあちゃんの家に遊びに来たかのような素朴な温かさが一番の魅力で、連泊する人も多いとか。
名勝二見浦のある海辺までも歩いてすぐ。静けさに浸れる宿です。
 
													 
													 
													
 
											
 
											
 
											
 
											
 
											
 
											
 
											
 
											
 
											
 
											
 
											
 
											
 
											
 
											
 
											
 
											
 
											
 
											| 寺社名 | 真言宗醍醐派 潮音山 太江寺 | 
|---|---|
| 住所 | 三重県伊勢市二見町江1659 | 
| 電話 | 0596-43-2283 | 
| チェックイン | 16:00 | 
| チェックアウト | 10:00 | 
| 客室数 | 和室2室(6畳、10畳) | 
| 宿泊備考 | ペットの宿泊はできません |