千葉県鴨川市には日蓮宗の開祖である日蓮聖人ゆかりのお寺が2つあります。ひとつ目は日蓮上人が生まれた港町に建つ誕生寺、ふたつ目が12歳の時に初めて修行のために入山した、標高約300mの山中にある清澄寺です。
巨大な杉の木に囲まれた境内の中心には、樹齢が千年を越えると言われ、お寺の歴史を物語る霊木・千年杉が鎮座し、厳かな雰囲気を醸しています。
その境内に至る仁王門の前にあるのが、近代的な鉄筋コンクリート造の研修会館。修行体験などを行う信育道場とつながった配置となっており、ここに宿泊できます。部屋の窓からは荘厳な雰囲気の大堂を眺めることができ、夕方に聞こえてくる鐘の音に、お寺に泊まっている非日常感が味わえます。
また夕食の精進料理は、これを目当てに宿泊する人もいるほど好評を博しています。美しく盛られた料理の数々が、心身を元気にしてくれることでしょう。
夜は境内に出て、空を眺めるのもおすすめです。空気が澄んでいる山の上のため、満天の星が迎えてくれます。


















| 寺社名 | 日蓮宗 大本山 清澄寺 |
|---|---|
| 住所 | 千葉県鴨川市清澄322‐1 |
| 電話 | 04‐7094‐0525 |
| チェックイン | 15:00頃 |
| チェックアウト | 10:00頃 |
| 客室数 | 和室・洋室計20室 |
| 宿泊備考 | 全館禁煙(指定場所での喫煙可) |