四国には、八十八の札所以外にも弘法大師ゆかりの番外札所があります。それら番外札所のうち、特に大師信仰と縁深い二十ヶ寺は「別格二十霊場」と呼ばれ、特別な存在です。従来の札所と合わせると、煩悩の数である百八ヶ所。煩悩消滅の修行であるお遍路の旅とは切り離せない、お大師様の道を表す礼所でもあります。
徳島県南端に位置する「八坂山 八坂寺(通称:鯖大師)」もまた、弘法大師にゆかりのある別格二十霊場の一つです。整備された海際の国道から一歩入ったところにありますが、昔は巡礼ルートのなかでも特に長く険しい道だったとされるこの地。
今でも立ち寄るお遍路さんや参拝者は数多く、同寺には設備や食事が充実した宿坊「へんろ会館」が設けられています。宿泊者は法話を聞いたり、朝のお勤めをしたりできるなど、本格的な宿坊体験ができる場所です。
























| 寺社名 | 高野山真言宗 八坂山 八坂寺(通称:鯖大師) |
|---|---|
| 住所 | 徳島県海部郡海陽町浅川字中相14 |
| 電話 | 0884-73-0743 |
| 客室数 | 10室 |
| 最大宿泊人数 | 30名 |