関東一円を臨む武蔵御岳山の山上にある武蔵御嶽神社。ここは日本武尊の東征での伝説にちなんだ「おいぬ様」信仰が生きる地。江戸時代に寺社参詣が盛んになると、神社を守り、参拝者へ宿を提供し案内や祈祷もする御師(おし)と呼ばれる人たちが講を組織、関東一円に信仰が広まっていったそうです。御岳山にはその御師の集落が今もあり、昔と変わらず参拝者や旅行者をもてなす宿坊を営んでいます。
「御岳山荘」は、神社へ向かう表参道から一歩入った場所にあり、毎朝響く日供祭の太鼓の音と祈願の声、江戸時代から朽ちることなく建物を支える柱や梁に、長い歴史を感じられる宿です。名物の御岳会席とともに、緩やかな時間を満喫できます。
























| 寺社名 | 武蔵御嶽神社 御岳山荘 |
|---|---|
| 住所 | 東京都青梅市御岳山123 |
| 電話 | 0428-78-8474 |
| チェックイン | 15:00 |
| チェックアウト | 10:00 |
| 客室数 | 11室 |
| 宿泊備考 | 宿泊は2名から |