二千年余りに及ぶ歴史を誇り、平安時代以降は修験道の場として栄えた霊地・戸隠神社。日本有数のパワースポットとして、今でも訪れる人が後を絶ちません。天照大神が投げ飛ばした天の岩戸の一部とされる戸隠山を御神体とし、広大な敷地に配された五社に岩戸開きに功績のあった神々がお祀りされています。
その中でも、岩戸を開く知恵を出した神様が祀られているのが中社。学業成就や商売繁盛にご神徳があるとされており、巨木に囲まれた境内の雰囲気は厳かです。
そんな中社の鳥居のすぐ側にある「宿坊・そば処 極意」は、代々この地で宿坊を営んできました。宿泊する建物は、有形文化財に指定されているほど歴史あるもの。その隣には、名物の戸隠蕎麦が食べられるお店も併設されています。滞在するお部屋から食事まで、戸隠の伝統や文化を肌で感じられる宿です。




























| 寺社名 | 戸隠神社 宿坊 極意(旧 徳善院) |
|---|---|
| 住所 | 長野県長野市戸隠3354 |
| 電話 | 026-254-2044 |
| チェックイン | 15:00 |
| チェックアウト | 10:00 |
| 客室数 | 全6室 |